活躍する同窓生

色鮮やかな紫陽花が咲く季節となりました。
5月28日(日)アシヤカレッジ同窓会東日本支部「お茶会」がザ・ペニンシュラ東京ザ・ロビーにて開催されました。私は20期生(短大)松本と申します。関西から引越して参りましたので初めての参加で緊張しておりましたがトルコアフタヌーンティー、トルコならではのスパイスの効いたケーキ、スコーンや自由に茶葉を変えながら香り高い紅茶をいただくと自然に緊張もほぐれてきました。ロビーでの生演奏のBGMを聴きながらゆったりとした素敵な時間を過ごすことができました。また、学生時代に過ごした芦屋周辺の懐かしい話など楽しい会話が弾み同窓会の皆様と再会できたことを大変嬉しく思っております。
これから少しでも多くの卒業生の皆様とお会いできることが楽しみです。会場、「お茶会」をお世話してくださった幹事の方々ありがとうございました。

松本 博子 (短期大学20期生:東日本支部会員)

芦屋大学並びに短期大学の中部支部の同窓生の皆様、お元気にお過ごしでしょうか。中部支部代議員を仰せつかっております吉田和正(大学33期、サッカー部)と申します。
近年、中部支部同窓会、懇親会、ゴルフコンペなどを開催出来ていないことを申し訳なく感じております。コロナも落ち着き色々なイベントが開催できそうなので、諸先輩ならびに同窓生の皆様にご協力いただきながら、皆さんと集まれる場を設けたいと考えておりますので皆様ご参加お願いします。また、全国の同窓生の皆様で中部地区にお越しの際は一声お声がけください。

吉田 和正 (大学33期生:中部支部会員)

同窓会だよりをご覧の皆様、初めまして。2022年芦屋大学卒業生の佐藤力と申します。 私は現在、コーナン商事株式会社に就職し、働いていますが二年目という事もあり、まだまだ発展途上で毎日奮闘しております。そんな私ですが先日入社式にて先輩社員代表として祝辞を読ませて頂く事になりました。恐縮ながらもこの様な機会を頂いたことを誇りにし、これを励みに今後も精進していきたいと思います。是非、皆様の近況も教えてください。

佐藤 力 (大学55期生:大阪支部会員)

この数年間、コロナ過の影響で支部会及び役員会の開催は感染予防の為、全て中止致しました。感染5類へ移行しましたが、徐々に感染者も増え始めてきた事が気になります。もう暫くの間、和歌山支部は様子をみて支部会を開催したいと考えております。卒業生の皆様には十分に注意をしてお過ごしくださいませ。

木村 圭一 (大学9期生:和歌山支部長)

新緑に囲まれた学園の窓から見下ろす景色は今でも鮮明に蘇ります。おもえば、人生で一番多感な時期に、中学から8年間、芦屋学園で学ばせて頂けたことは、私にとってかけがえの無い財産だと思っております。
2002年に起業し、現在ウェルネス事業や、ジュエリーブランドの事業等を、同じく芦屋学園を卒業した妹と営みながら20年が経ちましたが、3年前より、農業者様からのご縁で、京都美山で平飼いの採卵養鶏場を継承する事になり、卵のブランド名である「うちゅうの夜明け」の生産者となりました。現在国内で3%程と言われる平飼い卵ですが、この度規格外サイズの卵を使いサスティナブルな取り組みの一環として、飲食店「シュイロ」を、平安神宮道にフラッグシップショップとしてオープンしました。まだまだ挑戦は尽きませんが、少しでも日本の食育と食料自給率の向上に役立つ事が出来ればと思っております。次の目標に向けて進むなか、「人それぞれ天職に生きる」は、今まさに自分にとってエールの言葉であります。

操野 八江子 (短期大学29期生:京滋支部会員)

私は中学、高校、短大と8年間芦屋学園にお世話になりました。中高では吹奏楽部に所属し当時は100名超えの大所帯で色々な行事に参加させて頂き、今でもその時の事など友人達と話し、笑い合います。また高校では生徒会、短大では学生会、会長として充実した学生生活を送らせていただきました。当時から何も変わらず何十年とお付き合いできる友人達、その環境を与えてくださった可愛がっていただいた先生方、また通わせてくれた両親に感謝でいっぱいです。
私の母も卒業生で(中高15期、短大5期)母娘でよく学校の思い出話をします。先日もお互いの卒業アルバムを見ながら懐かしめることが歳を重ねて幸せに思います。この原稿を書かせて頂くことになった2023年5月は新型コロナウイルス感染症の感染法上の位置づけが2類から5類に移行されることとなり、ようやくマスク生活からも解放されつつあるというところです。学校行事なども以前のように楽しめるようになり芦屋学園、アシヤカレッジ同窓会のますますのご発展を祈念いたしております。※写真は中学時代クラスでお決まりのポーズでした!

越智 加寿 (旧姓 上村 短期大学30期生:神戸支部会員)

大学での4年間は充実した日々だったと懐かしく思います。卒業後、この度5月27日に兵庫県東加古川で「大衆呑場 メルカート」という、和とイタリアンの創作居酒屋をオープンし、毎日頑張っています。
"石焼で作るパスタ"を名物にしています。同窓生の皆様とお酒を飲みながら大学時代の懐かしい話が出来れば嬉しく思います。JR東加古川駅5分の所にありますので、お近くにお寄りの際はぜひお越しください。

上田 直人 (大学51期生:姫路支部会員)

アシヤカレッジ同窓生のみなさまのご活躍、同窓会だよりで拝見させて頂いております。26期生の中務久恵(旧姓甚田)と申します。20年前にご縁がありまして、岡山県に嫁いでまいりました。果物がおいしく、白桃にブドウは甘くてみずみずしく毎年楽しみにしてます。それと裏腹にあるのが家の前の田んぼです。毎年美味しいお米がとれるのですが、田んぼの中に足を踏み入れるのが大変でいつも足手まといになってます。(笑)
パートで車に乗って営業に回ります。海岸線を走り回るときは瀬戸内海の穏やかな海面を見ながら淡路島研修を思い出し……。中学・高校・短大と8年間芦屋の学び舎で学生生活を送ったのがつい先ほどのような気がし、懐かしい思い出を胸に毎日の生活を送ってます。

中務 久恵(旧姓 甚田 短期大学26期生:西日本支部会員)

見渡せばトロピカルな花々や濃い緑の草木。珊瑚と熱帯魚がとても美しい海。そう、ここは沖縄!
中学から短期大学までの8年間を芦屋学園で学んだ私が結婚→出産→育児を終えて夫の転勤先である沖縄へ来て5年目。今は何にでもチャレンジする事を目標にたくさんの人と関わり合い、助けてもらいながら自分時間を前向きに楽しんでいます。まさに私にとって第二の青春時代の再到来です。芦屋学園で学んだ事が土台となり今の私があります。日々、健康に友人に感謝をしながらこの沖縄で張り切って頑張ります!

岡本 昌美 (旧姓 田畑 短期大学28期生:九州支部会員)